2011年10月02日
おいでませ!山口国体へ応援のはずが・・・
佐賀工高の息子も参加している「おいでませ!山口国体」の
ラグビーの応援に朝早くから子供達と山口県の会場へ車で向かった。
といっても高速代をケチって、ひたすら一般道の旅です。
携帯のナビ機能を使って、到着時間と距離を確認しましたが、
かなりの長時間の運転になりそうです。
途中、門司の「めかり公園」へ寄って、しばらく休憩し、
自分らは通らない関門橋を見てから関門トンネルをくぐりました。


会場へは車の乗り入れが難しいとの事なので、
離れた駐車場からシャトルバスで会場へ向かい、
お昼すぎ頃にようやく国体の会場「維新百年記念公園」に到着です。

メイン会場のイベント広場で昼ごはんを食べ、
試合開始時間の30分ぐらい前になったので
ラグビー場へ行って気づきました・・・
少年の部の試合会場は「長門市 俵山多目的交流広場」だという事を・・・
ラグビー部からのメールを良く見ておりませんでした・・・
長門市俵山の場所を聞くと車で高速を使っても40分かかるとの事。
とりあえず、急いでシャトルバスを使って車まで戻り、
また携帯のナビでルートを調べて試合会場へと向かいましたが・・・
どう考えても試合には間に合わないと思い、
長門市へ向かう途中通りかかった「秋芳洞」の案内標識を見てしまい
応援へ行くのはやめて、山口県の観光に切り替えました。
という事で「秋芳洞」の観光へ

ここ「秋芳洞」へ来たのは、中学生の頃の修学旅行以来ではないだろうか?
しかし、ここに来て携帯の電池が無くなり、
せっかく鍾乳洞に来たのに写真が取れなかったのが残念。
結局「秋芳洞」の観光だけで夕方になってしまい、
またひたすら一般道を通り自宅へと帰りました。
行く先の下調べと場所の確認はしっかりして、
高速代はケチっちゃいけないなと思いました。
ラグビーの応援に朝早くから子供達と山口県の会場へ車で向かった。
といっても高速代をケチって、ひたすら一般道の旅です。
携帯のナビ機能を使って、到着時間と距離を確認しましたが、
かなりの長時間の運転になりそうです。
途中、門司の「めかり公園」へ寄って、しばらく休憩し、
自分らは通らない関門橋を見てから関門トンネルをくぐりました。


会場へは車の乗り入れが難しいとの事なので、
離れた駐車場からシャトルバスで会場へ向かい、
お昼すぎ頃にようやく国体の会場「維新百年記念公園」に到着です。

メイン会場のイベント広場で昼ごはんを食べ、
試合開始時間の30分ぐらい前になったので
ラグビー場へ行って気づきました・・・
少年の部の試合会場は「長門市 俵山多目的交流広場」だという事を・・・
ラグビー部からのメールを良く見ておりませんでした・・・
長門市俵山の場所を聞くと車で高速を使っても40分かかるとの事。
とりあえず、急いでシャトルバスを使って車まで戻り、
また携帯のナビでルートを調べて試合会場へと向かいましたが・・・
どう考えても試合には間に合わないと思い、
長門市へ向かう途中通りかかった「秋芳洞」の案内標識を見てしまい
応援へ行くのはやめて、山口県の観光に切り替えました。
という事で「秋芳洞」の観光へ

ここ「秋芳洞」へ来たのは、中学生の頃の修学旅行以来ではないだろうか?
しかし、ここに来て携帯の電池が無くなり、
せっかく鍾乳洞に来たのに写真が取れなかったのが残念。
結局「秋芳洞」の観光だけで夕方になってしまい、
またひたすら一般道を通り自宅へと帰りました。
行く先の下調べと場所の確認はしっかりして、
高速代はケチっちゃいけないなと思いました。
Posted by OTxHUNTER at 23:50 | Comments(0) | 日々の出来事