2011年04月02日
ペット?アブラコウモリのこうちゃん
昨年11月頃に自宅の部屋に迷い込んでいた
アブラコウモリを保護しまして
現在も育てております。

過去にも何度が部屋の中にコウモリが入ってきましたが、
すぐに捕まえ、その場で外に逃がしていました。
秋の夕方に家の周りに良くコウモリが飛んでるのを良く見かけます。
しかし、今回は時期が冬で、いつも閉め切ってる部屋に、
夜にいきなり現れ、いつ入ったかも解らず、
もしかしたら弱ってるかもしれないから、
このまま逃がしても死なせるかもしれないと思い、
気温が暖かくなるまで保護しようと決めました。
アブラコウモリの餌は「水」と「ミルワーム」を与えています。
ネットで調べてると、ミルワームだけ与えていると、
栄養が偏って健康に悪いという話もありましたが、
なぜかうちのコウモリは、ミルワームしか食べてくれないんだなこれが。
ちなみにうちのこうちゃん(こうもりだからこうちゃんと至って単純)はオスです。
保護した時点でもう大人だったと思います。
保護して4ヶ月以上経ち、気温もだいぶ暖かくなったので、
名残惜しいのですが、
もうすぐで外に放してやろうかと思ってます。

*ミルワームを食事中
アブラコウモリを保護しまして
現在も育てております。
過去にも何度が部屋の中にコウモリが入ってきましたが、
すぐに捕まえ、その場で外に逃がしていました。
秋の夕方に家の周りに良くコウモリが飛んでるのを良く見かけます。
しかし、今回は時期が冬で、いつも閉め切ってる部屋に、
夜にいきなり現れ、いつ入ったかも解らず、
もしかしたら弱ってるかもしれないから、
このまま逃がしても死なせるかもしれないと思い、
気温が暖かくなるまで保護しようと決めました。
アブラコウモリの餌は「水」と「ミルワーム」を与えています。
ネットで調べてると、ミルワームだけ与えていると、
栄養が偏って健康に悪いという話もありましたが、
なぜかうちのコウモリは、ミルワームしか食べてくれないんだなこれが。
ちなみにうちのこうちゃん(こうもりだからこうちゃんと至って単純)はオスです。
保護した時点でもう大人だったと思います。
保護して4ヶ月以上経ち、気温もだいぶ暖かくなったので、
名残惜しいのですが、
もうすぐで外に放してやろうかと思ってます。
*ミルワームを食事中
Posted by OTxHUNTER at 01:41 | Comments(0) | 動物